STAFF BLOG
With the meticulous care, we will help each person to be "suitable"
簡単にこの『放生会』についてご説明させていただきます。
起源は『合戦の間多く殺生すよろしく放生会を修すべし』という御神託にいるもので『万物の生命をいつくしみ、殺生を戒め、秋の実りに感謝する』お祭りだそうです。
筥崎宮に到着するとまず圧倒されるのは露天の数です!!
昔ながらのお好み焼きやら金魚すくい、わたあめ、射的などの定番から放生会ならではのうなぎ釣りやカニ釣りなどなど。



その中でも放生会ならではの「お化け屋敷」や「見世物小屋」ももちろんありました。
入り口ですでにお腹いっぱい感が漂いますが、勇気を出して入ってみました。
※感想は省略
さてこの露天ですが、約1kmの参道に500軒以上の露天が連日並ぶそうで週末の夜にもなると大変な賑わいをみせます。
小さなお子様がいらっしゃる場合は昼間がお勧めです。
放生会の最終日は9月18日(水)だそうです。
ご興味がありましたら行かれてみてはいかがでしょうか?