STAFF BLOG
With the meticulous care, we will help each person to be "suitable"
STAFF BLOG

老人(ホーム)と旅 ~名古屋で歴史と名古屋めしめぐり~二日目

2025年10月15日

一日目は味噌カツを食べ、二日目に突入~!

二日目のメインの食事の為に、一日目の食事はなかり質素にしました!

朝食もカットフルーツで済ませ、メインの食事に備える私!!!

二日目もかなり暑かったので、朝食を食べておかないと倒れてしまいます。

まずは、名古屋駅へ!

そこから名古屋城を目指します!

名城線の名古屋城前で下車。

目の前には名古屋城~!!!

見てください!!この雲一つない青空を!!!

天候には恵まれました~!かなり暑かったけれど…。

太陽の光を浴びて輝く金のしゃちほこ!

下から撮っても名古屋城はかっこいいですね!!!

名古屋城で私が注目したのはこの石垣!

写真で見るとそれほど大きいようには見えないですよね。

でもどうでしょう!500mlのペットボトルと比べると一つがこの大きさ!!

さすが天下統一を成し遂げた徳川家康によって建てられた名古屋城!!その名の通り鉄壁の守りを固めた要塞でした!

暑さと敷地の広さも相まって水分補給をしてもすぐに喉がカラカラに…。

そんな時にもってこいなのがこれっ!!

金箔ソフトクリーム!

金箔といえば石川県が有名ですが名古屋も金のしゃちほこで負けていません!!

味は…普通の美味しいソフトクリームでした!

金箔ソフトクリームで喉を潤し、いざ熱田神宮へ!

(この金箔ソフトクリームがのちに大変なことを起こすことになるとはこの時の私はつゆ知らず…)

 

熱田神宮へも電車を降りてすぐ。名所名所に電車が直結しており、名古屋は本当に便利な街だと思いました。

熱田神宮で参拝をし、御朱印もいただきました。

実は名古屋城にも御城印がありこちらもいただきました~。

熱田神宮に行った目的は参拝もあるのですが、熱田神宮近くにあるひつまぶし発祥のお店に行くため!

一日目の食事を質素にした理由はこのひつまぶしのため!!!

 

いざ発祥のお店へ!!!

お店には行列が出来ているものの、そこまで多くない!

ウキウキして順番を聞くため、お店の人に尋ねると、今日に限って2時間待ち!!!

団体のお客様が来ているのと、他の店舗も定休日が重なり2時間待ちなんだそう…。

2時間も待ってからの食事では飛行機に間に合わない!!

泣く泣く諦め、名古屋駅構内にあるひつまぶし店に変更へ。

こちらでも30分ほど待ちましたが、念願のひつまぶしとご対面!

念願のひつまぶし…。金額の面で悩みましたが、ここはもう後悔をしたくない!!

と思い、上ひつまぶしを頼みました~!!

ひつまぶしとのファーストコンタクト…

ドキドキしながらしゃもじでお茶碗によそいます。

一口食べて衝撃!!!

鰻の表面がカッリカリサクサクで身はふっくらジューシーで…

食べきれるか不安でしたが、最初はそのまま、二杯目は薬味を乗せて、最後は出汁をかけて出汁茶漬けにして…

最高に美味しかったです!

薬味を乗せて食べるのが美味しすぎて、出汁茶漬けで食べる分が無くなるかもしれないと思うほどでした。

 

念願のひつまぶしも食べ、後は無事福岡に帰るだけ。

搭乗手続きも終わり、ふとトイレに立ち寄った時に事件が!!!

なんと唇がピカピカと輝いているではないですか!!!

よく見るまでもなく、午前中に食べた金箔ソフトクリームの金箔が唇全体に張り付いている!

何食わぬ顔をして唇に金箔を張り付けたまま、

熱田神宮へ行き、御朱印をもらい、ひつまぶしを食べ、名鉄に乗り、搭乗手続きをしていたなんて!

これは一人旅だからこそ起きた事件です…。

同行者がいればその時点で教えてもらえるし…。

まぁ旅の恥はかき捨てと言いますし…(^^;

忘れられない良い思い出となりました。

名古屋空港を後にして福岡空港へ~!

来年はどこへ行こうか…。

次回もお楽しみに~!!!

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

只今、サンケア和白ではご希望の方に資料の発送や、
施設の見学・体験入居をご提供しております。是非この機会にどうぞ。