STAFF BLOG
With the meticulous care, we will help each person to be "suitable"
今回のコースは市役所→水鏡神社→赤煉瓦文化館→都市高速経由→ヤフオクドーム、
シーホーク、福岡タワー→大濠公園・福岡城址→ けやき通り→天神大丸前→市役所を
約60分かけて車窓で巡るというものです。
バスに乗り最初の頃は上から目線で街を眺めることができ少し優越感にひたっていたので
すが、時間が経つと何せバスが赤色でしかも二階建てなもので目立つことこの上なく、案内の
ガイド嬢が、「街歩く人と目が合ったら手を振ってみてください。福岡の人は必ず手を振りかえし
てくれます。」とアナウンスをして何とか手を振らせようとしても、福岡で生まれ育って早や40年以上経つ者としては、無性に恥ずかしくてとてもじゃないけ
ど手を振る気になどなれませんでした。
車窓の風景を撮りました。
下の写真は、赤煉瓦文化館です。国の重要文化財に指定されています。
右がヤフオクドームとヒルトン福岡シーホークホテルです。
ヤフオクドームでは現在WBC第一ラウンドの熱戦が繰り広げ
られています。日本は初戦ブラジルと対戦し、逆転勝ちを収めました!
3連覇へ向けて頑張れ、侍ジャパン!
オープントップバスの福岡観光も無事終わり、次は太宰府へ向かいました。
お昼前のちょうどいい時間帯にお食事場所に到着致しました。
お店の名前は「太宰府別荘 自然庵」といいまして、九州国立博物館のすぐそばにあります。
門構えからお店の敷地にある庭園までなかなか趣があり、思わず覚えたてのi padでバシャバシャ写真を撮りました。
お店の玄関では、かわいらしいひな人形にお出迎えをしていただきました。
本当に心がなごみます。
さて「菖蒲の間」という個室にご案内いただきまして、しばしお食事が出てくるのを待ちました。
今回予約しましたのは、このお店でも1番人気のおすすめ懐石料理「梅の花膳」です。
嶺岡豆腐をはじめにお浸し、湯葉煮・・・・と一品ずつ順次出てまいります。
最後がデザートで計15品と品数もなかなかのもの。
一気に出た料理を速攻で平らげるのが習慣の私としましては、料理の待ち時間が何とも手持ち無沙汰でしょうがなかったのですが、ご参加のご入居
者4名様はさすがに知性、教養あふれる方々で待ち時間でもそれぞれ会話を交わしながら雰囲気を楽しんでいらっしゃいました。
昼食後は、いよいよ本日のメインイベント、太宰府天満宮の梅観賞です。
午後からは、お天気が完全に回復し晴れていたこともあり天満宮の中はどこもかしこも人、人、人で大変な賑わいでした。
さすがは、日本有数の梅の名所といわれる場所ではあります!
きれいですね~。
帰る前に定番ではありますが、梅ヶ枝餅をお土産に買っていきました。
数多あるお店の中でも、ここはやはり人気店で買うのがセオリーだろうと多少のミーハー気分を持ちながらそのお店に行ったのですが、そこでは
すでに中国人観光客がすごい行列で並んでおりました。この人達も事前に人気店を調べているんだろうかなどと妙に感心しながらしばらく行列を
眺めておりましたが、出発時間が迫っていましたので人気店の真向かいにあるお店で2箱程購入をいたしました。
ホームには夕方の4時すぎに無事到着して日帰りツアー終了となったのですが、なぜか1番疲れていたのは、一番若いはずの私でした。
以上ですが、ご参加いただいたご入居者のみなさまと同行いたしました私にとりましても充実した有意義な一日であったのではないかな
と思います。
それではまた!